「田んぼの学校 in 白川中流域」~水に遊び・学び・愉しむ~
平成15年度より『田んぼの学校 in 白川中流域』を開催しています。このイベントを通じて、熊本地域の子ども達やお父さん、お母さんに、農業農村の大切さ、地元地域の持つ多面的な役割(地下水かん養機能等)について理解を深めてもらうことを主旨としています。
平成15年度より『田んぼの学校 in 白川中流域』を開催しています。このイベントを通じて、熊本地域の子ども達やお父さん、お母さんに、農業農村の大切さ、地元地域の持つ多面的な役割(地下水かん養機能等)について理解を深めてもらうことを主旨としています。
平成15年度より『田んぼの学校 in 白川中流域』を開催しています。このイベントを通じて、熊本地域の子ども達やお父さん、お母さんに、農業農村の大切さ、地元地域の持つ多面的な役割(地下水かん養機能等)について理解を深めてもらうことを主旨としています。
大津町・菊陽町の一大イベントであります「からいもフェスティバル」と「すぎなみフェスタ」は毎年両町併せ、約4万人の来場者が訪れ、大津町・菊陽町の特産物など多くのお店が並び、大いににぎわうイベントです。 その中に、おおきく土地改良区も21世紀土地改良区創造運動の一環として、土地改良区の役割・仕事内容や、農地・農業用水路が持つ多面的機能のPRをより多くの人へ伝えるため、1つのブースを設け出店しています。
現在、環境学習を行う小学校が増えています。その中で、おおきく土地改良区では農業に関わる用水路や農地の多面的機能等について小学校 等からの依頼を受け、生徒達に分かりやすく説明しています。
上井手用水が疎水百選に認定